2025年04月01日
MRワクチン予約一時停止
MRワクチンの製造会社より出荷調整がかかっており
不足状態が続いていることを受けて、MRワクチンの予約を
一時停止いたします。
入荷のめどが判明次第、再開いたしますので
しばらくお待ちください。
まんまる子どもクリニック 院長
不足状態が続いていることを受けて、MRワクチンの予約を
一時停止いたします。
入荷のめどが判明次第、再開いたしますので
しばらくお待ちください。
まんまる子どもクリニック 院長
Posted by manmarukodomo at
15:54
│クリニックのお知らせ
2025年03月18日
休診のお知らせ
3月19日水曜日は都合により休診となります。
ご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
まんまる子どもクリニック 院長
ご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
まんまる子どもクリニック 院長
Posted by manmarukodomo at
15:35
│クリニックのお知らせ
2024年12月20日
看護師募集 継続中!!!
当クリニックでは、一緒に地域の子どもの健康をサポートし、見守っていただける
看護師を募集しております。小児科を経験したことがなくても大丈夫です。
子どもが大好きな方、子育て中の方、子育てがひと段落ついた方のお力!
ナースパワーをおかしください。
子どもを中心に、保護者の方も、職員も笑顔のあふれる
職場で、一緒に働きませんか?
【求人情報】
看護師:フルタイム(時短勤務も可能)、パート(勤務時間相談可能)
【待遇】
給与 フルタイム:180,000~300,000円
+資格手当10,000円+皆勤手当10,000円
賞与 年2回 7月、12月
一年目:1~1.5か月分/年 二年目以降:最大2.5か月ぶん/年
パート :1,300~1,500円
【勤務時間】
8:30~18:30 休憩時間120分
時間外労働なし(院長も早く帰りたいので残業はありません!!)
※勤務時間については、
例えば子どもの送り迎えがあるため 9:00出勤 17時退社
など、時短勤務も可能ですので、気軽をお声かけ下さい。
(休日) 木、日、祝日
年末年始(12月30日~1月3日)
年次有給休暇法定通り付与
【福利厚生】
社会保険完備、職員専用駐車場あり
年2~3回 職員慰労会を兼ねて食事会あり!!
【公募方法】
電話にてご連絡下さい。後日、面接日程を調整させて頂きます。
職場見学も受け付けています。【興味はあるけど、一度見学して職場の雰囲気を知りたい】
とういう方、見学大歓迎です。日程等については、下記連絡先までお問合せ下さい。
詳細については、ハローワークの求人票を参照してください。
連絡先
まんまる子どもクリニック
098-858-0083 院長 比嘉
看護師を募集しております。小児科を経験したことがなくても大丈夫です。
子どもが大好きな方、子育て中の方、子育てがひと段落ついた方のお力!
ナースパワーをおかしください。
子どもを中心に、保護者の方も、職員も笑顔のあふれる
職場で、一緒に働きませんか?
【求人情報】
看護師:フルタイム(時短勤務も可能)、パート(勤務時間相談可能)
【待遇】
給与 フルタイム:180,000~300,000円
+資格手当10,000円+皆勤手当10,000円
賞与 年2回 7月、12月
一年目:1~1.5か月分/年 二年目以降:最大2.5か月ぶん/年
パート :1,300~1,500円
【勤務時間】
8:30~18:30 休憩時間120分
時間外労働なし(院長も早く帰りたいので残業はありません!!)
※勤務時間については、
例えば子どもの送り迎えがあるため 9:00出勤 17時退社
など、時短勤務も可能ですので、気軽をお声かけ下さい。
(休日) 木、日、祝日
年末年始(12月30日~1月3日)
年次有給休暇法定通り付与
【福利厚生】
社会保険完備、職員専用駐車場あり
年2~3回 職員慰労会を兼ねて食事会あり!!
【公募方法】
電話にてご連絡下さい。後日、面接日程を調整させて頂きます。
職場見学も受け付けています。【興味はあるけど、一度見学して職場の雰囲気を知りたい】
とういう方、見学大歓迎です。日程等については、下記連絡先までお問合せ下さい。
詳細については、ハローワークの求人票を参照してください。
連絡先
まんまる子どもクリニック
Posted by manmarukodomo at
14:32
│クリニックのお知らせ
2024年12月14日
診察時間変更のお知らせ
本日12月14日土曜日は、都合により受付終了時間を
30分早めて4時30分とさせて頂きます。
ご了承のほどよしくお願いします。
まんまる子どもクリニック 院長
30分早めて4時30分とさせて頂きます。
ご了承のほどよしくお願いします。
まんまる子どもクリニック 院長
Posted by manmarukodomo at
07:44
│クリニックのお知らせ
2024年11月08日
フルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)終了のお知らせ
11月6日をもちました
今年度分のフルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)
は全て接種終了となりましたので、お知らせいたします。
注射薬の不活化インフルエンザワクチンは引く続き接種しております。
まんまる子どもクリニック 院長
今年度分のフルミスト(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)
は全て接種終了となりましたので、お知らせいたします。
注射薬の不活化インフルエンザワクチンは引く続き接種しております。
まんまる子どもクリニック 院長
Posted by manmarukodomo at
07:16
│クリニックのお知らせ
2024年10月09日
鼻噴霧式インフルエンザ生ワクチン【フルミスト】について
2024年より鼻噴霧式インフルエンザ生ワクチン【フルミスト】が国内承認されました。
それに伴い、当クリニックでも限定数(10人分)を確保いたしました。(11月2日現在:残2人分)
フルミストの特徴
①痛くない
鼻の中に噴霧するタイプのインフルエンザ弱毒生ワクチンです。
②一回の接種で、効果が1年間持続します。
③注射と同様、接種すれば100%感染を予防できるわけではありません。
フルミストの接種対象者
2歳~19歳未満の基礎疾患のない方。
接種不適応者(このような方へは、フルミストは接種できません)
※2歳未満の乳幼児
※19歳以上の方
※明らかに免疫機能に異常のある疾患を有する者、および
免疫抑制をきたす治療を受けて入いる者、またその看護、介護者
※妊婦
※脳脊髄液と口、鼻、耳、または頭蓋内の他の場所との交通があるもの
(人工内耳埋め込み術後、内耳の先天性形成不全など)
※無脾症
※ゼラチンアレルギーの方
接種要注意者(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)
※重度の喘息を有するもの、または喘息の症状を呈する者
※重度のアレルギー性鼻炎を有する者
このような方に推奨します
※発達に問題があり、接種に際して体動が激しく、事故の危険性が高い場合
※不活化インフルエンザワクチン接種により、接種部位の反応が強く、極度に腫れてしまう方
フルミストを希望されるかたは、予約の際、コメントで【フルミスト希望】と記入をお願いします。
金額は7,700円(税込)です。
当クリニックは、現金対応のみです。電子マネー、クレジット払いには対応しておりませんので
ご了承ください。
それに伴い、当クリニックでも限定数(10人分)を確保いたしました。(11月2日現在:残2人分)
フルミストの特徴
①痛くない
鼻の中に噴霧するタイプのインフルエンザ弱毒生ワクチンです。
②一回の接種で、効果が1年間持続します。
③注射と同様、接種すれば100%感染を予防できるわけではありません。
フルミストの接種対象者
2歳~19歳未満の基礎疾患のない方。
接種不適応者(このような方へは、フルミストは接種できません)
※2歳未満の乳幼児
※19歳以上の方
※明らかに免疫機能に異常のある疾患を有する者、および
免疫抑制をきたす治療を受けて入いる者、またその看護、介護者
※妊婦
※脳脊髄液と口、鼻、耳、または頭蓋内の他の場所との交通があるもの
(人工内耳埋め込み術後、内耳の先天性形成不全など)
※無脾症
※ゼラチンアレルギーの方
接種要注意者(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)
※重度の喘息を有するもの、または喘息の症状を呈する者
※重度のアレルギー性鼻炎を有する者
このような方に推奨します
※発達に問題があり、接種に際して体動が激しく、事故の危険性が高い場合
※不活化インフルエンザワクチン接種により、接種部位の反応が強く、極度に腫れてしまう方
フルミストを希望されるかたは、予約の際、コメントで【フルミスト希望】と記入をお願いします。
金額は7,700円(税込)です。
当クリニックは、現金対応のみです。電子マネー、クレジット払いには対応しておりませんので
ご了承ください。
Posted by manmarukodomo at
10:17
│クリニックのお知らせ
2024年09月30日
令和6年度インフルエンザワクチン接種に関する注意事項
当クリニックでは令和6年10月1日火曜日よりインフルエンザワクチンの予防接種を開始いたします。
接種にあたり以下の注意事項がありますので、御一読頂き、ご了承頂きますよう、よろしくお願いします。
尚、当クリニックは電子マネー、クレジット支払いには対応しておりません。現金のみの対応となっています。
【注意事項】
① インフルエンザ単独の予防接種は電話予約ではなく、当日Web予約制とします。
これにより、一般診療の患者さま、発熱外来受診患者さまと、予防接種希望患者さまで混雑する可能性があります。
また、当クリニックは駐車スペースに制限があるため、
② 接種希望者は、当日必ずWeb予約をお願いします。
③ 必ず母子手帳をご持参下さい。(母子手帳がない場合は、接種致しかねます。)
④ 家族、兄弟で接種を希望される方は、予約の際、必ず一人一枠ずつ予約枠を取って下さい。
⑤ 午後2:00~3:00までは、これまで通り、事前に電話予約して頂いた定期接種希望の患者さまと健診
専用の時間といたします。
⑥ インフルエンザワクチン単独接種は当面の間、平日(月、火、水、金)は午後4:30枠
土曜日は午前11:00枠と午後16:30枠にて行います。
接種者が中学生以下の場合は、必ず親権者(父親か母親)の付添をお願いします。
⑦ 接種後15分は、副反応の観察が必要なため、院内にて待機して頂きますので、ご了承ください。
まんまる子どもクリニック 院長 比嘉睦
接種にあたり以下の注意事項がありますので、御一読頂き、ご了承頂きますよう、よろしくお願いします。
尚、当クリニックは電子マネー、クレジット支払いには対応しておりません。現金のみの対応となっています。
【注意事項】
① インフルエンザ単独の予防接種は電話予約ではなく、当日Web予約制とします。
これにより、一般診療の患者さま、発熱外来受診患者さまと、予防接種希望患者さまで混雑する可能性があります。
また、当クリニックは駐車スペースに制限があるため、
② 接種希望者は、当日必ずWeb予約をお願いします。
③ 必ず母子手帳をご持参下さい。(母子手帳がない場合は、接種致しかねます。)
④ 家族、兄弟で接種を希望される方は、予約の際、必ず一人一枠ずつ予約枠を取って下さい。
⑤ 午後2:00~3:00までは、これまで通り、事前に電話予約して頂いた定期接種希望の患者さまと健診
専用の時間といたします。
⑥ インフルエンザワクチン単独接種は当面の間、平日(月、火、水、金)は午後4:30枠
土曜日は午前11:00枠と午後16:30枠にて行います。
接種者が中学生以下の場合は、必ず親権者(父親か母親)の付添をお願いします。
⑦ 接種後15分は、副反応の観察が必要なため、院内にて待機して頂きますので、ご了承ください。
まんまる子どもクリニック 院長 比嘉睦
Posted by manmarukodomo at
17:59
│クリニックのお知らせ
2024年07月03日
キャンセルポリシー
平素より、当クリニックの円滑な診療にご協力いただき、患者様、ご家族の方には感謝申し上げます。
当クリニックでは、発熱患者様の診察にあたり、30分間隔で、Webでの時間予約制を導入させていただいております。
これにより、発熱のない感染症以外の患者様と時間的、空間的隔離を行って感染拡大を予防しております。
予約時間については、待ち時間を極力少なくすることで、体調の悪い子どもたちの負担を軽減できればと考えて
30分間隔としています。
そのため、予約時間を5分過ぎても来院されない患者様にはスタッフより確認の電話をさせていただいております。
連絡もつかず、予約時間を15分以上過ぎても来院されない患者様については、誠に心苦しいですが、予約をキャンセルさせていただきますのでご注意ください。(予約時間通りに来院されたお子様の診察時間が短くなったり、待ち時間が長くなったりするため)
尚、当日予約したものの、他院を受診したり、体調が回復しキャンセルされる場合は、30分前までに、電話かWebにてキャンセルをお願いします。早めにキャンセルして頂ければ、予約枠が空き、他の患者様の診療が可能になります。
今後とも、体調の悪い子どもたちの円滑な診療にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
当クリニックでは、発熱患者様の診察にあたり、30分間隔で、Webでの時間予約制を導入させていただいております。
これにより、発熱のない感染症以外の患者様と時間的、空間的隔離を行って感染拡大を予防しております。
予約時間については、待ち時間を極力少なくすることで、体調の悪い子どもたちの負担を軽減できればと考えて
30分間隔としています。
そのため、予約時間を5分過ぎても来院されない患者様にはスタッフより確認の電話をさせていただいております。
連絡もつかず、予約時間を15分以上過ぎても来院されない患者様については、誠に心苦しいですが、予約をキャンセルさせていただきますのでご注意ください。(予約時間通りに来院されたお子様の診察時間が短くなったり、待ち時間が長くなったりするため)
尚、当日予約したものの、他院を受診したり、体調が回復しキャンセルされる場合は、30分前までに、電話かWebにてキャンセルをお願いします。早めにキャンセルして頂ければ、予約枠が空き、他の患者様の診療が可能になります。
今後とも、体調の悪い子どもたちの円滑な診療にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
Posted by manmarukodomo at
12:49
│クリニックのお知らせ
2023年10月04日
看護師募集(急募!!)
当クリニックでは、一緒に働ける看護師を募集しております。
【求人情報】
看護師:フルタイム(時短勤務も可能)、パート(勤務時間相談可能)
【待遇】
給与 フルタイム:180,000~300,000円
+資格手当10,000円+皆勤手当10,000円
パート :1,300~1,500円
【勤務時間】
8:30~18:30 休憩時間120分
時間外労働なし
※勤務時間については、
例えば子どもの送り迎えがあるため 9:00出勤 17時退社
など、時短勤務も可能ですので、気軽をお声かけ下さい。
(休日) 木、日、祝日
年末年始(12月30日~1月3日)
年次有給休暇法定通り付与
【福利厚生】
社会保険完備、職員専用駐車場あり
【公募方法】
電話にてご連絡下さい。後日、面接日程を調整させて頂きます。
詳細については、ハローワークの求人票を参照してください。
連絡先
まんまる子どもクリニック
098-858-0083 院長 比嘉
【求人情報】
看護師:フルタイム(時短勤務も可能)、パート(勤務時間相談可能)
【待遇】
給与 フルタイム:180,000~300,000円
+資格手当10,000円+皆勤手当10,000円
パート :1,300~1,500円
【勤務時間】
8:30~18:30 休憩時間120分
時間外労働なし
※勤務時間については、
例えば子どもの送り迎えがあるため 9:00出勤 17時退社
など、時短勤務も可能ですので、気軽をお声かけ下さい。
(休日) 木、日、祝日
年末年始(12月30日~1月3日)
年次有給休暇法定通り付与
【福利厚生】
社会保険完備、職員専用駐車場あり
【公募方法】
電話にてご連絡下さい。後日、面接日程を調整させて頂きます。
詳細については、ハローワークの求人票を参照してください。
連絡先
まんまる子どもクリニック
Posted by manmarukodomo at
09:30
│クリニックのお知らせ
2023年09月19日
【必読】令和5年度インフルエンザ予防接種に関する注意事項
当クリニックでは令和5年9月19日火曜日よりインフルエンザワクチンの予防接種を開始いたします。
接種にあたり以下の注意事項がありますので、御一読頂き、ご了承頂きますよう、よろしくお願いします。
【注意事項】
① インフルエンザ単独の予防接種は電話予約ではなく、当日Web予約制とします。
これにより、一般診療の患者さま、発熱外来受診患者さまと、予防接種希望患者さまで混雑する可能性があります。
また、当クリニックは駐車スペースに制限があるため、
② 接種希望者は、当日必ずWeb予約をお願いします。
③ 必ず母子手帳をご持参下さい。(母子手帳がない場合は、接種致しかねます。)
④ 家族、兄弟で接種を希望される方は、予約の際、必ず一人一枠ずつ予約枠を取って下さい。
⑤ 午後2:00~3:00までは、これまで通り、事前に電話予約して頂いた定期接種希望の患者さまと健診
専用の時間といたします。
⑥ インフルエンザワクチン単独接種は当面の間、午前11:30~12:00までとさせていただきます。
接種者が中学生以下の場合は、必ず親権者(父親か母親)の付添をお願いします。
⑦ 接種後15分は、副反応の観察が必要なため、院内にて待機して頂きますので、ご了承ください。
まんまる子どもクリニック 院長 比嘉睦
接種にあたり以下の注意事項がありますので、御一読頂き、ご了承頂きますよう、よろしくお願いします。
【注意事項】
① インフルエンザ単独の予防接種は電話予約ではなく、当日Web予約制とします。
これにより、一般診療の患者さま、発熱外来受診患者さまと、予防接種希望患者さまで混雑する可能性があります。
また、当クリニックは駐車スペースに制限があるため、
② 接種希望者は、当日必ずWeb予約をお願いします。
③ 必ず母子手帳をご持参下さい。(母子手帳がない場合は、接種致しかねます。)
④ 家族、兄弟で接種を希望される方は、予約の際、必ず一人一枠ずつ予約枠を取って下さい。
⑤ 午後2:00~3:00までは、これまで通り、事前に電話予約して頂いた定期接種希望の患者さまと健診
専用の時間といたします。
⑥ インフルエンザワクチン単独接種は当面の間、午前11:30~12:00までとさせていただきます。
接種者が中学生以下の場合は、必ず親権者(父親か母親)の付添をお願いします。
⑦ 接種後15分は、副反応の観察が必要なため、院内にて待機して頂きますので、ご了承ください。
まんまる子どもクリニック 院長 比嘉睦
Posted by manmarukodomo at
08:52
│クリニックのお知らせ